こんにちは、キングスマンです。
最近はYouTube動画とか教材用の講義動画とかを作りまくってます。どんな風に作るかと言えば、パワーポイントで資料を作って、それを画面に表示して声を入れて収録するだけ。
例えば、こんな感じの動画です。
ホントこれだけです。これだけなんですけど、結構相談されます。「どんな風に作っていいかわからない」って。
多分仕事での報告業務とかで、パワーポイントって使ってますよね?それができるなら可能です。何ら難しくありません。
やり方を具体的に説明してもいいんですが、ものすごくわかりやすい解説をされている方がいらっしゃったので、今回はそちらをご紹介します。
なんでパワポでコンテンツを作るの?
それは発信側も受信側もメリットが大きいからです。
発信側
- 顔出ししなくていい(編集による合成で顔出しすることも可能)
- カンペを読んでてもバレない(目線がわからない)
- まさに講義!って感じで相手に伝えやすい
受信側
- 資料投影されるから理解が助かる
- オンライン講義では講師の表情よりも中身が知りたい
などなど。双方でメリットが多いです。
また、私はパワーポイントで画像も作ったりします。例えばこれとか。
最後の「コンテンツビジネスの教科書」は本気を出しましたが、他のやつは大体5分以内で作ってます。画像を入れる、文字を入れる、以上!みたいな。パワーポイントが勝手にデザインしてくれます。
こんな風に、私にとってパワーポイントはコンテンツを作る上で欠かせない存在になっており、パソコンには必ず導入するようにしています。
誰向けのレポート?
今回ご紹介する「はっぴー♪スライド★MOVIE」は誰向けのレポート化と言えば、まさにパワーポイントを使ってコンテンツを作りたい人向けです。
というよりも、オンラインで稼ぎたい人は見ておいてください。今からは個人でコンテンツを作って販売する時代になっていくので、こういうスキルは持っておかないといつまでたっても自由に稼ぐことができません。
だから、インターネットに可能性を感じていて、収益の柱を作りたい人は必ずチェックしておいてくださいね。
みやこさんってどんな人?
今回ご紹介する、このレポートを書いている、みやこさんは、四児の母。私は二児の父ですが、4人なんて、もうわちゃわちゃしてて対応不能です(笑)
そして歯科衛生士として勤務もしており、その傍らでインターネットビジネスをしています。さすが四児の母って感じで時間の使い方が上手いのが想像できます。
そんなみやこさんが、パワーポイントで動画コンテンツを作る方法を解説してくれるんですが、さすが女性、そして母ということもあり、かなり丁寧な解説をされています。
私だったら面倒くさがって、そこまで詳しく解説しないよってところまで丁寧に解説されていたのが好印象でした。そんなみやこさんが解説してくれている「はっぴー♪スライド★MOVIE」の見どころをご紹介します。
レポートの見どころ
見どころは何と言っても、丁寧さ。
なんならパワーポイントを使ったことがない人のために解説された、パワーポイントで資料を作りましょうみたいなところから解説してくれます。
例えば文字入れとか、文字の装飾など。実際に操作する画面を映しながら説明してくれるので、二画面で見ながら操作すれば、理解も速いです。
そして、私もこの記事で解説しましたが、「なぜパワーポイントで動画を作るのか?」という理由についてもしっかり説明されています。
基本、難しいことってみんなやりたがらないんですよね。多分編集作業とか、いきなりハードルを感じてしまって、全てシャットアウトかもしれませんが、このパワポ戦略ならスイスイコンテンツを作り上げてしまうことが可能です。
きっと「そんな使い方もあったのか!」という目から鱗の内容もあると思います。このレポートで解説されていることを使えば、伝える力が格段に上がるのでぜひ試してみてください。
このレポートを使った今後の予定
現在進行形でパワポを使ってコンテンツを作ってるので、かなり共感する部分が多かったです。
私もこの解説動画を参考にさらに魅力的な伝え方を磨いていきますのでぜひ楽しみにしてもらえたらと思います。
それでは!
【無料】レポートはこちらからダウンロードできます
今回ご紹介したレポートはレポートスタンド「メルぞう」から無料でダウンロードできます。
・みやこさんのブログ:https://aonomiyako.com/